Loading

ブログ

国税庁:オンライン請求による納税証明書の取得を呼びかけ!

 国税庁では、新型コロナウイルスの影響による事業者への対応として、新型コロナウイルス感染症特別貸付など各種の事業資金の融資の申込み等に必要な納税証明書の取得のために来署する納税者が増えていることから、来署では発行までに時間がかかることもあるため、オンライン請求による納税証明書の取得を呼びかけております。

 納税証明書の請求方法には、現在の住所地(納税地)を所轄する税務署に、オンラインで交付請求する方法と納税証明書交付請求書(書面)で交付請求する方法(郵送での請求も可能)の2つがあります。
 税務署窓口で納税証明書を受け取る場合には、電子証明書やICカードリーダライタがなくても、必要事項を入力するだけでオンラインでの交付請求ができますので、納税証明書を請求する際には、オンラインでの請求が便利です。
 納税証明書をオンラインで交付請求を利用しますと、発行手数料が400円ではなく370円であるほか、指定された日に税務署窓口で証明書を受け取ることができ、窓口で書面により請求する場合と比べて、短時間で受け取ることができますので、待ち時間が短縮できます。

 ただし、オンラインでの交付請求をした当日に受け取りを希望する場合には、多少時間がかかることがありますので、翌日以降の日を指定したほうが良いと思われます。
 インターネットで交付請求できる納税証明書には、
①納税証明書(その1)…納付税額等の証明
②納税証明書(その2)…所得金額の証明
③納税証明書(その3)…未納の税額がない証明(税目を指定した「その3の2」(申告所得税及復興特別所得税と消費税及地方消費税)や「その3の3」(法人税と消費税及地方消費税)の証明あり)
④納税証明書(その4)…滞納処分を受けたことがないことの証明があります。

 また、オンラインで交付請求する場合は、次の算式による手数料(収入印紙又は現金)が必要となります。
 上記その1・その2…税目数×年度数(×枚数)×370円(納税証明書交付請求書を書面で交付請求する場合は400円)
 その3・その4…(枚数×)370円(同400円)。
 なお、電子納税証明書(電子ファイル)で受け取る場合は、1つの請求に対して1つの電子ファイルで発行することとなり請求枚数は必ず1枚となりますので、あわせてご確認ください。

(注意)
 上記の記載内容は、令和2年7月1日現在の情報に基づいて記載しております。
 今後の動向によっては、税制、関係法令等、税務の取扱い等が変わる可能性が十分ありますので、記載の内容・数値等は将来にわたって保証されるものではありません。

関連記事

  1. 金融庁:2023年度税制改正要望を公表!
  2. 国税庁:電子帳簿保存制度の特設サイトを開設!
  3. マイナンバーと預貯金口座を紐付ける新たな制度が創設!
  4. 国税庁:年末調整手続きの電子化をPR!
  5. 国税庁:65万円青色申告特別控除についてリーフレットを公表!
  6. 国等から個人に対して支給される助成金の課税上の取扱い
  7. 重要な事項を変更する変更契約書には、印紙の貼付が必要!
  8. 平成31年(令和1年分)申告所得税等の申告期限の延長について

税制改正情報

PAGE TOP